取引記録1 ~ プログリット(9560)

取引記録

プログリット(9560) 購入。

ファンダメンタル分析は勉強しているので知識としてついてましたが、初取引だったので取引の感覚ややり方を覚える意味で買いました。結果として損切り…。悲しい🥲

取引結果: -58,775円

買付

約定詳細

02/24 09:01
約定単価: 1789円
約定数量: 300株

買った理由

  • ファンダメンタル目線
    • コロナ禍で陰ってたものの、過去数年の業績や達成率は良好。
    • 今後の業績や中期経営計画についても堅実だと判断。
    • PER高いが成長株としては問題ないだろうと判断。
    • 国がリスキリング事業を後押し。
    • コーチングサービスは最近流行りっており、コロナ禍のダメージによりストック型ビジネスも展開し始めたあたりが好感触。
    • ROE無視 (見てない、見ればよかった)。
    • PEGレシオ無視(見てない、見ればよかった)。
    • 社長のインタビュー動画や記事を見て、グリットし(やり切り)そうだなと判断。
  • テクニカル目線
    • エントリーポイントとしてほぼ無視(気にせず)
    • 日足が中期移動平均線(25日)の上側で上昇しており、最近買った人は誰も損していない状態になっていたので売り圧力は少ないと判断。
    • 購入直前は、若干下げていたものの上がりすぎていたものが調整局面に入ったものと判断。その他の購入要因であるファンダメンタルや下方修正などもなかったため気にせず購入。
  • 定めた損切りライン
    • 中期移動平均線(25日)を下回ったら。平均線を割ってから戻ってくることもあるが、平均線の少しだけ上部1640円以下の1640円指値で逆指値注文。直近は上昇傾向が緩やかになっていたので、その直近の中で上下していた幅を超えるような値動きがあった場合(約9%-10%)は、損切りで済ませようと判断。

売付

約定詳細

02/27 12:30
約定単価: 1596円
約定数量: 300株

売った理由

  • 買付時に定めた損切りラインを下回ったため躊躇なく損切り

良かった点・悪かった点

良かった点

  • 特にファンダメンタル視点だが、自分の今ある知識の中で買うべきか買わないべきかを判断したこと。
    • 決算短信、中期経営計画、決算説明資料をちゃんと読んだ
    • 社長のインタビュー動画や記事をしっかり見た
    • Twitterで内部の人フォローしてツイート読んだ
      • 従業員は会社大好きだなだと思った
  • 損切りラインを決めて、躊躇せずに損切りできたこと。躊躇していたらさらに数万円飛んでいたので本当に良かった。
  • 1日に数回チャートを見る癖をつけたかったので前場終わった段階でチャートを見たところ逆指値が成立していないことを発見。慌てて損切りした結果損失を防げた。
  • 損切りしたが気持ちに一切のブレが生じなかった。金額が少ないからかも。

悪かった点

  • 損切りラインを定めたのは良かったが、逆指値注文の使い方が良くわかっておらず1640円以下の1640円で逆指値していた結果、注文スルーされて1596円で手動で売り注文を出した。
  • ファンダメンタルだけ判断してチャートにはほとんど見向きしなかったこと。
  • 増担保規制がかかってるなど、細かいところまで銘柄を見ることができなかったこと。
  • 信用取引残高(買い残・売り残)を確認していなかったので、今後の売り圧力がどうなのかエントリー時点でわかっていなかったこと。買い残が多くて50倍-60倍あったので上値が重たくなっているかもしれないという懸念を持つことができなかった。
  • ファンダメンタル(業績)を見て購入を判断したのにも関わらず損切りラインをテクニカル系で決めてしまったこと。人生初の株取引にしてはそこまで悪くない判断だと思うが、ファンダメンタル的に下向きになったわけではない中での売りをしてしまったので自分のガチホ能力は強くないと感じた。

考察・次に生かす点

  • 「増担保規制・解除」という未知の単語と概念が出てきたためヒヨった。
    • ムカつくので増担保規制について後日詳しい記事を書いて勉強する。
    • 増担保規制された場合には値下がり、解除されたら値上がるってのが傾向としてあるが逆に値上がりを見込んだ人たちが事前に購入していたからこそ株価割高になっていて、解除された途端値下がったのは案外上がらないと思った人達が下がる懸念から利確しておきたかったのだろうと考察、結果としてそこらへんで購入した人が損切りするために更なる下げを導いたのではないかと思う。
  • 逆指値注文の使い方がミスってた。1640円を下回ったら1640円で逆指値するってのは基本成り立たない。それより下値で逆指値しておくか、逆指値・成行注文にしておくかのどちらか
  • 逆指値注文する際の執行条件として「本日」と「今週中」という表記があり、具体的な期間として何日何時何分から何日何時何分まで差しているのか不明なので、無駄な損切りミスを防ぐために調査しておく必要を感じた。
  • エントリー前に信用取引残高をチェックして、倍率が異常値になっていないか確認する。
  • 改めてだがファンダメンタル重視の中長期(数ヶ月~数年)のトレードを心がけていたはずなのに、実態はスイングトレードになってしまった。自分の特徴として損切りに対する気持ちのブレは少なさそうだが、普通は(?)そこまで気にするレベルじゃない値動きに対して敏感になっているため利確まで待つことができなさそうな性格だと悟った。(=細かい損切りばっかりして益出しが微妙なタイプにならないように要注意しなければならないと思う)

コメント